好きな花
ランキング14位
獲得票なし
嫌いな花
ランキング7位
獲得票なし
ベニバナ


  • 50%


  • 50%
なぜ好きなの?
なぜ嫌いなの?

ベニバナ(紅花、学名:Carthamus tinctorius)は、キク科ベニバナ属の一年草または越年草。雅称を末摘花(すえつむはな)ともいう。紅色染料や食用油の原料として栽培される。

● 特徴
原産はアフリカのエチオピアといわれ地中海やエジプトを通り世界へ広まった。紀元前2世紀頃には北方の遊牧民族の匈奴へ伝わり甘粛省付近で栽培されていたが、漢の武帝がこの地を占領した。後漢の時代(2 - 3世紀頃)には中国本土でも栽培がされており、日本には5世紀頃に渡来したといわれている(6世紀伝来説もあり)。古くは和名を「くれのあい(呉藍)」といい、中国伝来の染料との意味。

◎ 食用花類
ベニバナには食用品種(食用べにばな)もある。

● 日本での産地
日本では、平安時代に千葉県長南町で盛んに栽培された。 江戸時代中期以降は現在の山形県最上地方や埼玉県桶川市、上尾市周辺(桶川宿の頁を参照)で盛んに栽培された。米沢藩では江戸時代初期に紅花の買い上げを始め、「紅餅」として商品化して京都・大坂に送った。また、9代藩主上杉治憲(鷹山)が奨励した米沢織にも紅花が用いられた。 また、『朝鮮王朝実録』には、1497年に朝鮮に漂着した宮古列島多良間島(現在の沖縄県宮古郡多良間村)の住民が「わが島は紅花多く産し」と答えたという記録が残っており、多良間島では当時からベニバナが栽培されていたことが分かっている。多良間島のベニバナは琉球王府に貢納され、タラマバナと呼ばれて珍重された。 しかし、明治時代以降、中国産のベニバナが盛んに輸入され、次いで化学的に合成可能なアニリン染料が普及したことから、ベニバナ生産は急速に衰退した。現在では紅花染めや観光用などにわずかに栽培されている。 山形県ではベニバナが県花になっており、同県河北町には「紅花資料館」がある。また、千葉県長南町もベニバナを町の花に指定している。沖縄県多良間村でもベニバナが村花に指定されている。

● 染料
ベニバナの花を摘んでから発酵・乾燥させたものが、紅色の染料や着色料(食品添加物、化粧品の口紅)の材料となる。

◎ 紅の分離
ベニバナの花は黄色ないし紅色をしている。花の中には水に溶けやすい黄色の色素サフロールイエローと水に溶けにくい紅色の色素カルタミンが混在しており、水にさらすことによって分離することができる。紅色だけを取り出すには花を摘んですぐに水にさらして乾燥させる。その後繰り返し水に晒しては乾かすことで紅色になる。日本の伝統的な製法では、石灰水を含む川の水が用いられる。

◎ 紅花染め
紅花染めは、水にさらして乾燥させた花を水に含ませて餅つきと同じ方法で杵でついた後、丸餅の形にして乾燥させた状態の紅餅(べにもち)を灰汁の中に入れてかき混ぜた状態にしたのち、衣類を漬け込んで水にさらす(一次染め。灰汁はアルカリ性の液なので苦く、色もオレンジ色に仕上がる)。次に、紅餅入りの灰汁に烏梅を少量加えたものに漬け込んで水にさらす(二次染め。烏梅はクエン酸の多い酸性の液体なので酸っぱく、色も赤みが加わってくる)。さらに、烏梅を少しずつ加えて配合を変えながら何度も染め上げて水にさらし乾燥させると完成する。このような手間をかけるのは、色が繊維中に染み込みにくい特性を持つことによる。

● そのほかの利用方法


◎ 生薬
乾燥させた花は紅花(こうか)と呼ばれ、血行促進作用がある生薬として日本薬局方に収録されている。この生薬は、養命酒などにも含まれる。また、ベニバナから作った生薬をツボなどの部位に塗る紅灸(べにきゅう)という灸の一種もある。葛根紅花湯、滋血潤腸湯、通導散などの漢方方剤に使われる。

◎ 紅花油

・ ベニバナの種子を搾った油は紅花油(サフラワー油)と呼ばれ、サラダ油として用いられたり、マーガリンの原料になる。

◎ 口紅

・ ベニバナから赤色色素を抽出し、陶磁器製の猪口の内側などに刷き乾燥させたもの。良質な紅は赤色の反対色である玉虫色の輝きを放ち、江戸時代には小町紅の名で製造販売された。

◎ その他

・ 奈良県生駒郡斑鳩町の藤ノ木古墳の有機質の分析の結果、ベニバナの花粉が発見され、その用途の解明が新たな課題となっている。
・ 蔵王べにばな鶏 - 地鶏の一品種。山形県産。餌に紅花ミールと地養素を使用。
・ ツェリンマ茶 - ブータンで飲まれているハーブティーの一種で、ベニバナの花弁とタマラニッケイの根皮を主たる材料とする。
・ SemBioSys Geneticsは遺伝子組み換えベニバナからインスリンの生産を試みたが2012年に終了した

● ベニバナに因む事物

・ べにばな (列車) - 東日本旅客鉄道(JR東日本)が新潟駅と山形県の米沢駅との間で運行する快速列車。ベニバナが山形県の県花かつ特産品であることに由来する。
・ べにばな国体 - 山形県で1992年に開催された第47回国民体育大会の愛称。
・ オケちゃん - 埼玉県桶川市のマスコットキャラクター(ゆるキャラ)。ベニバナをモチーフとしている。
・ はながたベニちゃん - 山形市のマスコットキャラクター。髪はベニバナをイメージして黄色で描かれている。
・ 末摘花 (源氏物語) - 平安時代中期に成立した日本の長編物語『源氏物語』に登場する女性の一人に対する通称。彼女の「鼻が紅い」ことをベニバナ「紅い花」に掛けて雅称「末摘花」とあだ名に付けた。
・ 映画『おもひでぽろぽろ』では、山形県山形市高瀬地区のベニバナ栽培をモデルに、花摘みから紅餅作りに至る工程が描かれている。

「ベニバナ」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/
2024年4月26日7時(日本時間)現在での最新版を取得

好き嫌い決勝

好きな花は どっち?

1位 vs 2位


VS

好きな花を お選びください。

嫌いな花は どっち?

1位 vs 2位


VS

嫌いな花を お選びください。

好き嫌い準決勝

好きな花は どっち?

3位 vs 4位


VS

好きな花を お選びください。

嫌いな花は どっち?

3位 vs 4位


VS

嫌いな花を お選びください。

好き嫌い準々決勝

好きな花は どっち?

5位 vs 6位


VS

好きな花を お選びください。

嫌いな花は どっち?

5位 vs 6位


VS

嫌いな花を お選びください。

好き嫌い7位決定戦

好きな花は どっち?

7位 vs 8位


VS

好きな花を お選びください。

嫌いな花は どっち?

7位 vs 8位


VS

嫌いな花を お選びください。

好き嫌いTOP10圏内確定戦

好きな花は どっち?

9位 vs 10位


VS

好きな花を お選びください。

嫌いな花は どっち?

9位 vs 10位


VS

嫌いな花を お選びください。

花の無作為ピックアップ

好きな花は どっち?

投票すると花ランキングが閲覧できます!


VS

好きな花を お選びください。

現在 27回の投票があります!

嫌いな花は どっち?

投票すると花ランキングが閲覧できます!


VS

嫌いな花を お選びください。

現在 9回の投票があります!


Powered by イーオンラインサービス   楽天ウェブサービスセンター