好きな女優
ランキング180位
獲得票なし
嫌いな女優
ランキング92位
獲得票なし
北林谷栄


  • 50%


  • 50%
なぜ好きなの?
なぜ嫌いなの?

北林 谷栄(きたばやし たにえ、1911年〈明治44年〉5月21日 - 2010年〈平成22年〉4月27日)は、日本の女優・声優。本名・安藤 令子 / 蓮以子(あんどう れいこ)。長男は画家の河原朝生。 劇団民藝の創設に参加し、30代から老け役を演じてきた「日本一のおばあちゃん女優」で、老け役の代表格であった。

● 来歴・人物


◎ 生い立ち
1911年(明治44年)、東京市京橋区竹川町(現東京都中央区銀座)の洋酒問屋「大野屋」に生まれる。父方の祖母の手で育てられる。「れいこ」と名付けたのも、「蓮以子」という漢字をあてたのもこの祖母とのこと。北林はこの祖母を終世愛し、強い影響を受けた。 幼いころから家族に連れられて寄席、芝居、映画に親しみ、家にあった円本全集等、多種多様な大人向けの本を読みふける。1920年(大正9年)、第一次世界大戦の戦後恐慌の折に銀座の店舗兼自宅は取引先の銀行に取られ、木挽町に転居。1923年(大正12年)、小学6年生のとき、関東大震災では実家は焼けて火事の中を逃げまどい、虐殺された朝鮮人の遺体を見て強い衝撃を受けると3人でサークル「文殊会」を組む。1940年、左翼的とみなされた同劇団は国策により強制的に解散させられた。戦時下の1942年、北林は宇野、信らとともに移動劇団・瑞穂劇団(大政翼賛会傘下の日本移動演劇連盟に加盟)を結成、各地を巡演。この時期に『左義長まつり』(とんどまつり、久保田万太郎演出)で、宇野の強い押しで初めて老女役を演じる。戦時中は「帝大新聞」の編集や少女雑誌の記者としても働いていた。 北林谷栄の芸名は20歳の頃に長野県を旅した時に、林、谷川の美しさに感動してつけたという。 1945年に画家の河原冬蔵と結婚し1男1女を儲けたが、北林が仕事で地方に出かけている最中に幼い娘が火傷で不慮の死を遂げ、夫とは後に離婚している。 1947年、宇野や滝沢らと民衆芸術劇場を設立。1950年には劇団民藝創立に加わり、以後幹部女優として『かもめ』、『泰山木の木の下で』など多くの舞台に出演した。 映画デビューは1937年公開の成瀬巳喜男監督の『禍福』。黒澤明監督の『醜聞』では志村喬演じる老弁護士の妻を演じた。その後『原爆の子』などで個性的な老婆を演じ評価を高めていった。1956年、市川崑監督の『ビルマの竪琴』には、物売りの老婆役で出演し民衆のたくましさ、豊饒さを演じた。1985年に同監督でリメイクされた『ビルマの竪琴』でも同役で出演している。1959年の『キクとイサム』では混血児の孫を育てる祖母を演じ、第10回ブルーリボン賞主演女優賞を受賞した。そのほか今村昌平監督作『にあんちゃん』、『にっぽん昆虫記』、市川崑監督作『鍵』、今井正監督作『喜劇 にっぽんのお婆あちゃん』、岡本喜八監督作『肉弾』など数多くの名作・話題作に立て続けに出演した。山本薩夫監督の『華麗なる一族』では、他作品でのおしゃべりな印象の演技とは異なり、出番も少なく、台詞は「あっ、そう」の一言ぐらいと笑い声だけという佐橋総理夫人を演じた。 『銀座わが町』(1973年)や『鬼平犯科帳』第1シーズン第13話「笹やのお熊」(1989年)では、本人の生まれ同様の口跡爽やかな江戸っ子も演じた。 1975年には大泥棒ホッツエンプロッツを元にした『お尋ね者ホッツェンプロッツ』を作・演出している。1978年、紫綬褒章を受章。1980年、半年間ロンドンに留学し、演劇を勉強した。 声優としてはベティ・デイヴィスやヘレン・ヘイズの吹き替えを担当。又、ディズニー・アニメの日本語版(旧版)では、女王、マレフィセント、トレメイン夫人といった悪役を切れ味鋭く演じた。1988年に公開された宮崎駿監督の『となりのトトロ』では、大垣勘太(カンタ)のおばあちゃん役を担当し、幅広い世代に名前を知られることとなった。 1989年7月19日にドラマ撮影のため滞在していたアメリカ・オレゴン州で脳動脈瘤破裂で倒れ、一時は生死すら危ぶまれたが大手術とリハビリが功を奏し、翌1990年に舞台で復帰。1991年公開の映画『大誘拐 RAINBOW KIDS』で可愛らしくも転んでもタダでは起きない強かで得体の知れない老ヒロイン ・柳川とし子刀自を演じ、映画もヒットし、日本アカデミー賞・最優秀主演女優賞を受賞するなど各映画賞を総なめにするなど、健在振りを示した。 2002年公開の『阿弥陀堂だより』では、既に脚が悪くなり、歩行も覚束ない状態であったが、主演を務めたのが劇団民芸創設時からの盟友であった宇野重吉の息子寺尾聰であることから出演を快諾し、阿弥陀堂を守る老女を演じ、日本アカデミー賞・最優秀助演女優賞を受賞した。 2003年4月11日から13日まで世田谷パブリックシアターで催された舞台「北林谷栄の世界『蓮以子 93になった』」が公の場に出た最後となった。以後も出演交渉はあったがすべて断り、静かに余生を送った。 2010年4月27日午後8時40分、肺炎のため東京都世田谷区の病院で死去(永眠)した。満98歳没(享年100)。北林死去の報に劇団民藝の後輩である奈良岡朋子、大滝秀治が哀悼のコメントを発表した。 没時、北林は日本の演劇人の中で長岡輝子に次ぐ高齢者であった。

◎ 老け役について
若い頃から老け役が多く、30代後半で、既に「老女役は北林」と評され、日本を代表するおばあちゃん役者として知られた(元々1930年代の頃の映画界や演劇界での年寄り役は、重要な役どころは少なく、どちらかというと物語の都合上、辻褄合わせに登場する機会が多かったとされる)。年寄り役は台本での書かれ方も役者の年寄りの演技もお粗末なものだったため、北林曰く「当時の女優たちにとっておばあさん役は貧乏くじを引くようなものだった」。加えて「おばあさん役は美人な女優にはオファーされることが少なく、大抵はブスな人が演じていた」とのことを依頼されて出演すると、当時30代だった北林にとって初めての老け役となった。地方公演の際、農家に案山子の服がほしいと頼んだこともある。また映画『キクとイサム』では、役作りのため前歯を抜いたという。また役作りについても、映画『ビルマの竪琴』のリメイク版にオリジナル版と同じ物売りの老婆役で出演した際は、老婆の芝居に磨きをかけるため、事前に軍事政権下のミャンマー(当時はビルマ連邦社会主義共和国)を訪れて取材するなど、研究熱心な一面もあった。 一時は業界の一部から“バカの一つ覚え”と言われることもあった
・ 利休(1989年、松竹) - 大政所
・ 大誘拐 RAINBOW KIDS(1990年、東宝) - 柳川とし子刀自
・ 阿弥陀堂だより(2002年、東宝) - おうめ婆さん
・ 黄泉がえり(2003年、東宝) - 内藤サキ ※遺作

◎ テレビドラマ

・ 山一名作劇場 石中先生行状記(1957年、NTV)
・ 春の孤独(1958年、NTV)
・ 東芝日曜劇場(KR → TBS)
 ・ 第127話「窓の灯」(1959年)
 ・ 第403話「嫁さん」(1964年)
 ・ 第441話「夫よりも妻よりも」(1965年)
 ・ 第447話「廃市」(1965年)
 ・ 第497話「牛乳とブランデー」(1966年)
 ・ 第501話「アディオス号の歌」(1966年、RKB)
 ・ 第518話「海はこたえず」(1966年、HBC)
 ・ 第570話「子守唄由来」(1967年、RKB)
 ・ 第571話「わかれ」(1967年)
 ・ 第611話「24才その4」(1968年)
 ・ 第732話「いのちの歌」(1970年、CBC)
 ・ 第978話「終りの一日」(1975年) - 朝倉秀子
 ・ 第1003話「おばあちゃんの結婚」(1976年、RKB)
 ・ 第1144話「こぎとゆかり」(1978年、CBC)
 ・ 第1208話「ああ我が家」(1980年)
 ・ 第1219話「朝の台所」(1980年)
 ・ 第1235話「朝の台所その2」(1980年)
 ・ 第1279話「朝の台所その3」(1981年)
 ・ 第1401話「同行二人」(1983年、MBS)
 ・ 第1504話「星の旅人たち」(1985年、CBC)
 ・ 第1565話「お正月家族」(1987年)
 ・ 第1606話「サラダ記念日」(1987年)
・ サンヨーテレビ劇場 おばあさん(1959年、KR)
・ テレビ劇場 広島に生きる(1959年、NHK)
・ 日立劇場 第30話「帰郷」(1960年、KR)
・ 戦争 第7話「油」(1960年、CX)
・ ここに人あり 第140話「黒い山の泉」(1960年、NHK)
・ 東レサンデーステージ 第1話「足にさわった女」(1960年、NTV)
・ 灰色のシリーズ 第13・14話「悪い人」(1960年、NHK)
・ 東芝土曜劇場 第92話「育てる」(1960年、CX)
・ 女の園 第7話「紅葉狩」(1961年、NHK)
・ シャープ火曜劇場 第62話「あの鳥はもうない」(1962年、CX)
・ おかあさん(TBS)
 ・ 第188話「情無用の家」(1963年)
 ・ 第292話「当世かあちゃん胸算用」(1965年)
 ・ 第302話「山のこえ」(1965年)
 ・ 第377話「蜜の味」(1967年)
・ ポーラ名作劇場(NET)
 ・ 第28話「私たちの結婚」(1963年)
 ・ 第78話「華岡青洲の妻」(1967年)
・ 判決(NET)
 ・ 第64話「永遠の人」(1964年) - 丸川きみ
 ・ 第95話「容疑者」(1964年)
 ・ 第105話「沖縄の子」(1964年)
・ NHK劇場(NHK)
 ・ 約束(1964年)
 ・ 九月が来るたび(1966年)
 ・ 三国屋おなみ(1967年)
 ・ 風の鶏(1967年)
 ・ ここにふたたび(1968年)
 ・ ある夏土佐にて(1968年)
・ 大河ドラマ / 太閤記(1965年、NHK) - 茶売りの老婆
・ 日産スター劇場 ひやみず大作戦(1965年、NTV)
・ シオノギテレビ劇場(CX)
 ・ あの人は帰ってこなかった(1965年)
 ・ 岸うつ波(1967年)
・ 家庭劇場 第26話「おばあちゃんの故郷」(1965年、NHK)
・ 風と樹と空と(1965年 - 1966年、NTV)
・ 海より深き(1965年、RKB)
・ 近鉄金曜劇場(ABC)
 ・ 愛とこころのシリーズ 牛と少年(1966年)
 ・ 愛とこころのシリーズ 杉の岬物語(1967年)
・ 柚子家の法事(1966年、KTV)
・ とし子さん(1966年、TBS/国際放映)- 大村ソメ
・ 船場(1967年、KTV)
・ 天の山(1967年、RSK)
・ 水曜劇場 / 甘柿しぶ柿つるし柿(1969年、TBS)
・ ややととさん(1969年、YTV)
・ 大奥(1968年、関西テレビ)- 家光時代の お坊主
・ 土曜劇場 / 五代家の嫁(1970年、KTV) ※脚本:花登筐
・ おくさまは18歳(1970年、TBS) - 飛鳥の祖母
・ 徳川おんな絵巻 第15話「幻の姦通」・第16話「愛と野望と」(1970年、KTV) - 狂女
・ 連続テレビ小説 / 繭子ひとり(1971年 - 1972年、NHK)
・ 木枯し紋次郎 第2シーズン 第6話「女郎蜘蛛が泥に這う」(1972年、CX) - お甲
・ 静かなる爆薬(1972年、NHK) ※北林の演技でギャラクシー賞受賞
・ 銀座わが町(1973年、NHK)
・ おんな家族(1974年、TBS) - 山城桃子
・ 前略おふくろ様(1975年、NTV) - 浅田ぎん
・ 高原へいらっしゃい(1976年、TBS) - 有馬 フク江
・ 新・座頭市 第1シリーズ 第13話「母の涙に市が走った」(1976年、CX) - 志乃
・ 土曜ワイド劇場 / 野菊の墓(1977年、ANB)
・ 特捜最前線(ANB)
 ・ 第41話「シクラメンは見ていた」(1978年)
 ・ 第127話「裸の街I・首のない男」・第128話「裸の街II・最後の刑事」(1979年)
・ 白い巨塔(1978年、CX) - 山田うめ
・ 土曜ドラマ(NHK)
 ・ 失楽園'79(1979年) - 柿沼タキ
・ 陽はまた昇る_(1979年のテレビドラマ) 第14話・第15話「海からの手紙(前編・後編)」(1979年、CX) - 高石いと 役
・ 花王名人劇場 / 津軽三味線よされぶし(1979年、KTV)
・ たとえば、愛(1979年) - 工藤とめ
・ 七人の刑事 第36話「市民の海」(1979年、TBS)
・ 港町純情シネマ(1980年、TBS) - 川辺清
・ 24時間テレビ スペシャルドラマ / 機の音(1980年、NTV)
・ カネボウヒューマンスペシャル / 小児病棟(1980年、NTV)
・ 鬼平犯科帳 第2シリーズ 第6話「笹やのお熊」(1981年、ANB) - お熊
・ 淋しいのはお前だけじゃない 第10話「四谷怪談」(1982年、TBS)
・ 月曜ワイド劇場 / 妻たちの復讐(1983年、ANB)
・ 火曜サスペンス劇場 / 見えない橋(1984年、NTV)
・ 木曜ゴールデンドラマ(YTV)
 ・ 千羽鶴幻想(1984年)
 ・ 死刑執行48時間(1984年)
・ なぜか、ドラキュラ(1984年・1985年、NTV)
・ 銀河テレビ小説 / 下町三人娘(1986年、NHK)
・ ドラマ人間模様 / 極楽への招待(1987年、NHK)
・ 宇宙飛行士エリソン・オニヅカと母(1989年、TX)
・ 鬼平犯科帳 第1シリーズ 第13話「笹やのお熊」(1989年、CX) - お熊
・ オレゴン日記'89(1989年、CX)
・ 腕におぼえあり(1992年、NHK) - 青江きん
・ 琉球の風(1993年、NHK) ※ナレーター
・ 今夜もテレビで眠れない 第2話「あの人だあれ?」(1995年、TBS)
・ ストップ・エイズ 20の赤いバラ(1997年、ANB)

◎ ドキュメンタリー

・「詩篇・苦海浄土」(台本石牟礼道子、ディレクター木村栄文、制作RKB毎日放送)1970年芸術祭大賞 - 瞽女に扮して苦海浄土の世界を案内

◎ 吹き替え

○ 俳優

・ ベティ・デイヴィス
 ・ 誰が私を殺したか?
 ・ 何がジェーンに起ったか?
 ・ ポケット一杯の幸福
・ ヘレン・ヘイズ
 ・ カリブ海の秘密
 ・ 魔術の殺人
○ アニメ

・ 白雪姫(ディズニー 1958年日本語版) - 女王・妖婆
・ 眠れる森の美女(ディズニー 1960年日本語版) - マレフィセント
・ シンデレラ(ディズニー1961年日本語版) - トレメイン夫人(継母)

● エッセイ集
折々にエッセイを『世界』『悲劇喜劇』『民藝の仲間』『室内』などに書き、それらをまとめたエッセイ集が2冊刊行されている。
・ 『蓮以子八〇歳』 新樹社 1991/05 ISBN 4787584014
・ 『九十三齢春秋』(きゅうじゅうさんれいしゅんじゅう) 岩波書店 2004/03 ISBN 4000226118

● 脚註


● 参考図書

・ サライ編集部『上手な老い方―サライ・インタビュー集 橙の巻 (Serai books) 小学館 1999年(初出:『サライ』1995年13号)
・ 養老 孟司『話せばわかる―養老孟司対談集 身体がものをいう』清流出版 2003年(1999年11月収録)
・ 立花隆『証言・臨死体験』文藝春秋 1996年(初出:『クレア』1995年2月号ー1996年7月号)

● 外部リンク








・ 阿弥陀堂だより・キャスト紹介

「北林谷栄」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/
2024年5月2日6時(日本時間)現在での最新版を取得

好き嫌い決勝

好きな女優は どっち?

1位 vs 2位


VS

好きな女優を お選びください。

嫌いな女優は どっち?

1位 vs 2位


VS

嫌いな女優を お選びください。

好き嫌い準決勝

好きな女優は どっち?

3位 vs 4位


VS

好きな女優を お選びください。

嫌いな女優は どっち?

3位 vs 4位


VS

嫌いな女優を お選びください。

好き嫌い準々決勝

好きな女優は どっち?

5位 vs 6位


VS

好きな女優を お選びください。

嫌いな女優は どっち?

5位 vs 6位


VS

嫌いな女優を お選びください。

好き嫌い7位決定戦

好きな女優は どっち?

7位 vs 8位


VS

好きな女優を お選びください。

嫌いな女優は どっち?

7位 vs 8位


VS

嫌いな女優を お選びください。

好き嫌いTOP10圏内確定戦

好きな女優は どっち?

9位 vs 10位


VS

好きな女優を お選びください。

嫌いな女優は どっち?

9位 vs 10位


VS

嫌いな女優を お選びください。

女優の無作為ピックアップ

好きな女優は どっち?

投票すると女優ランキングが閲覧できます!


VS

好きな女優を お選びください。

現在 434回の投票があります!

嫌いな女優は どっち?

投票すると女優ランキングが閲覧できます!


VS

嫌いな女優を お選びください。

現在 199回の投票があります!


Powered by イーオンラインサービス   楽天ウェブサービスセンター