好きな特撮番組
ランキング16位
獲得票なし
嫌いな特撮番組
ランキング2位
獲得票なし
宇宙大作戦


  • 50%


  • 50%
なぜ好きなの?
なぜ嫌いなの?

『宇宙大作戦』(うちゅうだいさくせん)は、ジーン・ロッデンベリーが制作したアメリカのSFテレビドラマ・シリーズ。『スタートレック』メディア・フランチャイズの最初のシリーズとして、NBC系列において1966年から1969年まで全3シーズンが放送された。23世紀を舞台に、宇宙船U.S.S.エンタープライズ号とその乗組員の冒険を描いている。 本作をきっかけに、7本のテレビドラマ、3本のテレビアニメ、13本の映画が制作されており、加えて、ノベライズ版を始めとした多数の書籍およびゲームや玩具等からなるメディア・フランチャイズが生まれ、現在では高い人気と影響力を持つテレビドラマの1つとして広く知られている。 後続の作品群によって区別の必要が生じたため、本国のアメリカでは『Star Trek: The Original Series (TOS)』と改められ(レトロニム)、現在はその呼び名が定着している。他の邦題に『スター・トレック/宇宙大作戦』など、原題の呼称と併記される場合もある。

● 概要


◎ 沿革
本作は、ジーン・ロッデンベリーの番組制作会社であるとデシル・プロダクションとの提携によって制作され、1966年9月よりNBC系列で放送が開始された。1968年1月以降はデシル・プロダクションを買収したが制作と提携を引き継いでいる。(「スタートレック作品が世に出るまで」も参照) 放映当時は視聴率が伸び悩み、第2シーズンでの打ち切りが囁かれるほどであった。ファンによる手紙での継続嘆願運動などにより、辛うじて第3シーズンへ継続できたものの、放映時間の変更や予算削減、それに伴う内容の方針転換から更なる視聴率の低下を招き、結局このシーズンで打ち切りが決定し、1969年6月に放送を終了した。しかしその後、番組販売による再放送が始まると、次第にアメリカ全土でファンを獲得し、ニューヨークなどの大都市でコンベンションが開かれるなど、カルトクラシックの地位を獲得しつつ大衆文化に影響を与えるに至った。 本作の版権を持っていたパラマウント映画では、ロッデンベリーに続編の制作を依頼し、テレビアニメ『まんが宇宙大作戦』が1973年9月から放送されるも、依然として実写でのシリーズ復活を求めるファンの声は大きかった。1975年5月、ロッデンベリーはパラマウント映画と映画制作の契約を結び"Star Trek: The God Thing"の企画が立ち上がるが、宗教色の強い内容にパラマウント映画が難色を示したためこの企画は消滅した。1976年9月、新たに雇われた脚本家達によって"Star Trek: Planet of the Titans"の企画が立ち上がるが、この企画もまた草稿台本に了承が出ずに消滅している。1977年にはテレビドラマ『スタートレック:フェイズII』の企画が立ち上がり、1978年春からの放送がパラマウント・テレビジョン・サービスによって告知される。ところが、同年より『スター・ウォーズ』の大ヒットを契機としたSF映画ブームが生じたため、改めて映画へ企画が再変更され、1979年12月、映画第1作『スター・トレック』として公開されるに至った。この映画第1作は莫大な制作費の回収さえ至らなかったものの、パラマウント映画が制作費を抑えつつ続編を企画するには十分で、その後も映画が継続して作られるようになった。(「スタートレックの映画作品」も参照)

◎ 作風
本作は、西部開拓ドラマの宇宙版として構想されたため、スペース・ウェスタンの要素が含まれている。また、従来のSFドラマに比べ人間ドラマの要素が濃いことから、普遍的なテーマを扱うことが多い。登場人物に、アメリカ人、アフリカ民族、スコットランド人、ロシア人、アジア人など各民族を配し、女性も主要キャラクターに含めるなど、差別のない時代を描いている。特に、ニシェル・ニコルズ演じるウフーラは、アフリカのバンツー族出身で艦隊士官という設定であったため、黒人への差別意識が根強かった放送当時は画期的なキャラクターとして捉えられた。黒人達の中でも、とりわけ黒人女性達に大きな希望を与えたといわれている。また、第65話における白人と黒人のキスシーンは、当時としては常識破りであったため、物議を醸した。

◎ デジタルリマスター版
2006年には、アメリカでの放送40周年を記念して、デジタルリマスター版の制作と放送がCBSパラマウントテレビジョンによって同時に進められた。劣化したフィルムに画像処理と音響処理を施し、特撮シーンはCGに置き換えて再合成されたもので、制作を終える2009年まで2シーズンに分けて放送された。日本では2007年にNHKBS2が初めて放送し、その後はスーパードラマTV等にて放送が続けられている。現在では放送や動画配信の大半がデジタルリマスター版に切り替わっており、当時の特撮シーンを視聴できないという点で注意を要する。なお、特撮シーンの差し替えが行われていないバージョンも存在し、デジタルリマスター版ブルーレイでは両者を切り替えて視聴することが可能になっている。

● ストーリー
舞台は23世紀(2260年代)の天の川銀河。超光速航行技術を開発した地球人はバルカン人など複数の種族と共に惑星連邦を結成している。その惑星連邦を守護し、深宇宙探査・防衛・外交・巡視・救難などあらゆる任務を行うのが宇宙艦隊であり、その宇宙艦隊の最新鋭艦が、船長のジェームズ・T・カーク(ウィリアム・シャトナー)、副長兼科学士官のスポック(レナード・ニモイ)、医療主任のレナード・マッコイ(デフォレスト・ケリー)らが乗り組む宇宙船U.S.S.エンタープライズ号である。 オープニング映像の前半では、カーク船長を演じるウィリアム・シャトナーが任務の目的を語る。

● 登場人物


◎ レギュラー
詳細は各個別記事を参照。
・ ジェームズ・T・カーク(ウィリアム・シャトナー) - 船長(大佐)。地球人男性。
・ スポック(レナード・ニモイ) - 副長兼科学主任(中佐)。バルカン人と地球人のハーフ、男性。
・ レナード・マッコイ(デフォレスト・ケリー) - 医療主任(少佐)。地球人男性。
・ モンゴメリー・スコット(ジェームズ・ドゥーアン) - 機関主任(少佐)。地球人男性。日本語版での呼称はチャーリー。
・ ウフーラ(ニシェル・ニコルズ) - 通信士官(中尉)。地球人女性。日本語版での呼称はウラ。
・ ヒカル・スールー(ジョージ・タケイ) - 主任ナビゲーター(大尉)。地球人男性。日本語版での呼称はカトウ(カトー)。
・ パヴェル・チェコフ(ウォルター・ケーニッグ) - ナビゲーター(少尉)。地球人男性。第2シーズン以降に登場。


◎ 準レギュラー

・ (メイジェル・バレット) - 全シーズンを通して25エピソードに登場。看護師。地球人女性。
・ - 第1シーズン内の8エピソードに登場。船長付き秘書で地球人女性。日本語版での呼称はジェニー。
・ カイル() - 全シーズンを通して11エピソードに登場。主に転送主任を務める地球人男性で階級は中尉。臨時操舵士としてブリッジクルーに加わることもある。

◎ 主なゲストキャラクター
以下のキャラクターは後続作品にも度々触れられている。
・ (ロジャー・C・カーメル) - 第6話と第37話に登場。地球人男性で本名はハルコート・フェントン・マッド。小悪党的な人物で宇宙を渡り歩く詐欺師。
・ クリストファー・パイク(ジェフリー・ハンター /) - 第11・12話に登場。宇宙艦隊の地球人士官で階級は先任大佐。パイロット版におけるU.S.S.エンタープライズの船長でカークの先代にあたる。
・ カーン・ノニエン・シン(リカルド・モンタルバン) - 第22話に登場する優性人類。20世紀末の地球において、アジアから中東地域を支配した独裁者。
・ コール - 第26話に登場するクリンゴン人の司令官。
・ 永遠の管理者 - 第28話に登場するリング状の岩のような物体。他の次元や時代に通じる一種の出入り口だが、それ自体に意思があり会話が可能である。自身曰く、機械でもなければ生物でもなく、太陽系が生まれる以前から存在するという。
・ ゼフラム・コクレーン - 第38話に登場する21世紀の地球人科学者で、地球史上初めてワープ・ドライブを開発し、光速突破の飛行を成し遂げた人物。
・ サレク - 第39話に登場。スポックの父で、惑星連邦のバルカン人大使。
・ (ジェーン・ワイアット) - 第39話「惑星オリオンの侵略」に登場。スポックの母で地球人。
・ シラノ・ジョーンズ - 第44話に登場する地球人の商人。
・ - 第48話と第72話に登場。U.S.S.エンタープライズの勤務医で地球人男性。バルカン星の病院で勤務した経歴を持つことから、バルカン人の医療に長けている。
・ リチャード・デイストローム() - 第53話に登場。23世紀の著名な地球人科学者であり、コンピューターシステムの開発で天才と謳われた人物。

● 日本語吹き替え版
日本語吹き替え版は放送時間に合わせ一部シーンをカットした状態で放映された。 1998年に「宇宙大作戦 完全版」として本国放送のノーカット版がVHS化された際に日本語吹き替え版が初収録されたが、この際にカットされたシーンの吹き替えが放送当時と同じキャストで追加収録された。ただしこの時収録されたのは一部のエピソードのみで残りはパッケージ化されなかったため、旧版DVDは原語音声・日本語字幕で補完していたが、デジタルリマスター版DVD発売の際に改めて追加吹き替えを敢行したことで全エピソードで完全な吹き替え版が視聴できるようになった。 また吹き替えが存在していたが再放送でカットされたシーンや、日本初放送当時(1960年代後半から1970年代前半)は問題がなかったが現在では不適切な表現や放送禁止用語になった言葉が使用されている部分、そのまま残すと追加収録音声との繋がりが不自然になる部分の吹き替えは再録されている。 日本語吹き替え版では、准士官以上は敬称が必須とされる英米海軍伝統に則り、「ミスタースポック」など人名に敬称が採られ、医療主任のマッコイは「ドクターマッコイ」や単に「ドクター」と呼称される。惑星連邦宇宙艦隊階級は海軍に準じており、「Captain」は「大佐」を指す。本作では「船長」と訳されているが、続く映画からは「艦長」と訳されている。これを踏襲し、本作より以前の時代が舞台の『スタートレック:エンタープライズ』や『スタートレック:ディスカバリー』では「船長」に邦訳が統一されている。 日本語吹き替え版では、スコットの名前が「チャーリー」、ウフーラの苗字が「ウラ」、スールーの苗字が「カトウ」に変更された。このあおりを受けて、第2話に登場する少年の名前も、「チャーリー」から「ピーター」に変更されている。また、劇中では暦として西暦ではなく宇宙暦が用いられているが、「宇宙暦040x.xxxx」のような原語版とまったく異なる数字に変更されている。これは日本における初回放送を行った日本テレビのチャンネル数である「4」に倣ったものとされ、1969年のアポロ11号の月面着陸を紀元として約400年後という意味だと解釈されている。そのため、日本語吹き替え版では23世紀ではなく24世紀が舞台になっており、原語版の台詞や後のシリーズ作品の設定とは約100年のずれがある。 第1パイロット版「歪んだ楽園」の日本語吹き替えは長らく存在しなかったが、Netflixの配信の際に新録された。

◎ 声の出演

役名 第1シーズン 第1シーズン
追加収録部分 第2・3シーズン 第2・3シーズン
追加収録部分 Netflix配信版
ジェームズ・T・カーク    矢島正明   —
スポック   久松保夫   菅生隆之   久松保夫   菅生隆之   小原雅人
レナード・マッコイ   吉沢久嘉   小島敏彦   吉沢久嘉   小島敏彦   —
モンゴメリー・スコット
(チャーリー・スコット)    小林修    内海賢二   —
ウフーラ
(ウラ)    松島みのり   —
ヒカル・スールー
(ヒカル・カトウ)   富山敬
納谷六朗   坂東尚樹
納谷六朗    田中亮一   —
パヴェル・チェコフ   —   —   井上弦太郎   樫井笙人   —
ジャニス・ランド
(ジェニー)   此島愛子   榎本智恵子   —   —   —
クリスティン・チャペル    公卿敬子   北見順子
島木綿子   田中敦子   —
クリストファー・パイク    中田浩二   —   —   山野井仁
ナレーター   若山弦蔵   —   若山弦蔵   —   —
を付した声優は追加収録部分にも同一の役で参加している。
・ その他声の出演 - 青野武、雨森雅司、飯塚昭三、池田昌子、石森達幸、恵比寿まさ子、大木民夫、大塚周夫、小原乃梨子、勝田久、北村弘一、来宮良子、肝付兼太、小林恭治、小林清志、小谷野美智子、佐原太枝子、沢田敏子、島宇志夫、嶋俊介、城山堅、立壁和也、田中康郎、近石真介、千葉耕市、千葉順二、寺島信子、寺島幹夫、徳丸完、富田耕生、仲木隆司、仲村秀生、二階堂有希子、野沢雅子、早野寿郎、平井道子、野村道子、真木恭介、水鳥鉄夫、翠準子、宮川洋一、武藤礼子、村越伊知郎、森山周一郎、矢田耕司、城達也他
・ 追加収録部分その他声の出演。2008年以降はデジタルリマスター版での放送に切り替わった。2019年からは長らく日本では未放送だった第1パイロット版が不定期に放送されている。
○ Netflix
『スター・トレック/宇宙大作戦』の邦題で、第1パイロット版「歪んだ楽園」を含む計80話が動画配信されている、異例ながら新たなパイロット版の制作が許可され、シャトナーをカーク船長役とする第2パイロット版が制作された。
 オリジナル版  デジタルリマスター版  日本語版の題  原題
 本国
 日本
 本国
 日本
 Netflix
  —    —    80    —   1        The Cage   01
  3    1    17    17   4        Where No Man Has Gone Before   02


◎ 第1シーズン

 オリジナル版  デジタルリマスター版  日本語版の題  原題
 本国
 日本
 本国
 日本
 Netflix
  1    3    43    30    2        The Man Trap   06
  2    8    38    31    3        Charlie X   08
  3    1    17    17    4    光るめだま    Where No Man Has Gone Before   02
  4    5    4    4    5        The Naked Time   07
  5    7    55    32    6    二人のカーク    The Enemy Within   05
  6    13    66    33    7    恐怖のビーナス    Mudd's Women   04
  7    4    44    34    8    コンピューター人間    What Are Little Girls Made of?   10
  8    9    2    2    9    400才の少女    Miri   12
  9    17    45    35    10    悪魔島から来た狂人
別邦題: 悪魔島から来た男
別邦題: 謎の宇宙病院    Whom Gods Destroy   71
  70    68    54    62    15    惑星セロンの対立    Let That Be Your Last Battlefield   70
  71    70    71    71    16    長寿惑星ギデオンの苦悩    The Mark of Gideon   72
  72    67    61    65    17    無人惑星の謎    That Which Survives   69
  73    71    72    72    18    消滅惑星ゼータの攻撃    The Lights of Zetar   73
  74    74    74    74    19    6200歳の恋    Requiem for Methuselah   76
  75    73    73    73    20    自由の惑星エデンを求めて    The Way to Eden   75
  76    72    76    76    21    惑星アーダナのジーナイト作戦    The Cloud Minders   74
  77    75    75    75    22    未確認惑星の岩石人間    The Savage Curtain   77
  78    76    27    27    23    タイムマシンの危機    All Our Yesterdays   78
  79    78    79    79    24    変身カーク船長の危機    Turnabout Intruder   79


● 受賞


◎ エミー賞
プライムタイムに放送される優れたテレビドラマ・バラエティ番組に贈られるプライムタイム・エミー賞に13回ノミネートされているが、いずれも受賞を逃している。
 年(回) 部門 候補者 候補作品 結果
   1967 (19)   個人業績賞美術監督・その他技巧部門
(特殊機械効果)   James Rugg   『宇宙大作戦』  
  個人業績賞撮影部門
(特殊撮影効果)   Linwood G. Dunn
Joseph Westheimer
Darrell A. Anderson   『宇宙大作戦』  
  個人業績賞フィルム・音響編集部門     『宇宙大作戦』  
  作品賞ドラマ・シリーズ部門   ジーン・ロッデンベリー
  『宇宙大作戦』  
  助演男優賞ドラマ・シリーズ部門   レナード・ニモイ   『宇宙大作戦』(スポック)  
   1968 (20)   撮影編集賞   Donald R. Rode   第35話  
  作品賞ドラマ・シリーズ部門   ジーン・ロッデンベリー   『宇宙大作戦』  
  助演男優賞ドラマ・シリーズ部門   レナード・ニモイ   『宇宙大作戦』(スポック)  
  個人業績賞特別部門   The Westheimer Company   第38話  
   1969 (21)   美術監督・舞台設計賞  
  第78話  
  撮影編集賞   Donald R. Rode   第55話  
  助演男優賞   レナード・ニモイ   『宇宙大作戦』(スポック)  
  個人業績賞特別部門   Howard A. Anderson Company
The Westheimer Company
Van der Veer Photo Effects
Cinema Research   第64話  


◎ ヒューゴー賞
最も歴史の古いSF・ファンタジー文学賞であるヒューゴー賞を2回受賞している。1968年の第14回では映像部門のノミネートがすべて本作で占められていた。
 年(回) 部門 候補作品 結果
   1967 (13)    映像部門   第4話  
  第10話  
  第11・12話  
   1968 (14)    映像部門   第28話  
  第30話  
  第33話  
  第35話  
  第44話  


◎ サターン賞
サターン賞は優れたSF・ファンタジー・ホラー作品に贈られる賞であるが、賞自体の設立が新しいため、放送当時ではなく旧版DVDの発売時に受賞している。
 年(回) 部門 候補者 候補作品 結果
   2004 (31)   Best Retro Television Series on DVD   -   『宇宙大作戦』  


◎ TVランド賞

 年(回) 部門 候補者 候補作品 備考 結果
   2003 (1)   ポップカルチャー賞   -   『宇宙大作戦』    
   2006 (4)   Most Memorable Kiss   ウィリアム・シャトナー
ニシェル・ニコルズ   『宇宙大作戦』   白人と黒人のキスシーンに対して。  
   2007 (5)   TV Moment That Became Headline News   ウィリアム・シャトナー
ニシェル・ニコルズ   『宇宙大作戦』   白人と黒人のキスシーンに対して。  
   2008 (6)   Greatest Gadgets   -   『宇宙大作戦』   トライコーダーに対して。  


◎ テレビ批評家協会賞

 年(回) 部門 候補作品 結果
   2009 (25)   ヘリテージ賞   『宇宙大作戦』  
   2012 (28)   ヘリテージ賞   『宇宙大作戦』  
   2013 (29)   ヘリテージ賞   『宇宙大作戦』  
   2014 (30)   ヘリテージ賞   『宇宙大作戦』  
   2015 (31)   ヘリテージ賞   『宇宙大作戦』  
   2016 (32)   ヘリテージ賞   『宇宙大作戦』  
   2020 (36)   ヘリテージ賞   『宇宙大作戦』  


◎ 全米脚本家組合賞
東部全米脚本家組合と西部全米脚本家組合によって映画・テレビドラマ・ラジオに贈られる全米脚本家組合賞を1回受賞している。
 年(回) 部門 候補者 候補作品 結果
   1968 (20)    ドラマエピソード賞   Boris Sobelman(脚本)
ジーン・ロッデンベリー(原案)   第21話  
  ハーラン・エリスン   第28話  
   1969 (21)   ドラマエピソード賞   John T. Dugan   第49話  


● 備考


◎ アマチュアによるマイコンゲーム化
本作をコンピュータゲーム化した『スタートレック』がアマチュアらにより非公式ながら公開され、手軽に遊べる数少ないシミュレーションゲームとして日本でも1980年代初期まで人気を博した。ただし、本作は北海道や関西地域では度々再放送されるも、関東地方では本放送時、映画第1作日本公開時、1980年代後半と3時期のみで、本作とゲームの関係性を希薄に感じる者も見られた。なお、UNIX自体がこのゲームのために企画し設計されたとも見聞されるが、『スペース・トラベル』にまつわるエピソードとの混同である。

◎ アメリカ横断ウルトラクイズ
メイナード・ファーガソンのカバーによる本作のテーマ曲が『アメリカ横断ウルトラクイズ』(日本テレビ、1977年 - 1998年)に使用された。そのため、日本のテレビ番組においては、本作のテーマ曲はアメリカ(特にニューヨーク)やクイズ番組を想起させるBGMとして用いられることが多い。同カバーバージョンはコナミの音楽アーケードゲーム「pop'n music」に「アメリカ/STAR TREK」という曲名で収録され、公式サイトには「アメリカを代表する壮大なスペースオペラが登場だよ! クリンゴンに行きたいかー!」という両番組をパロディにした曲紹介がなされている。

◎ 30周年記念作品
『スタートレック』シリーズ生誕30周年を記念して制作された『スタートレック:ディープ・スペース・ナイン』(以下、DS9)第104話では、DS9の登場人物が本作の第44話の時代へタイムトラベルをする内容が描かれた。 このエピソードは当初、第46話の続編が検討され、かつてU.S.S.エンタープライズが訪れたシグマ・イオシア2号星にシスコ達が再訪すると、イオシア人がカーク達を信奉しているという内容であった。最終的に「新種クアドトリティケール」をベースとした内容に変更され、当時最新のCGとVFXを駆使することで、映像の中にDS9と本作の登場人物を共演させている。また、新撮シーンには同話でクリンゴン人スパイのアーン・ダーヴィン役を演じたが当時と同じ役で再登場する。 吹き替えではカーク、ウフーラ、スコットに当時と同じキャストを起用して台詞を新録している。なお、この時のキャストは後のデジタルリマスター版DVDの追加収録や、映画DVDのために新録された吹き替えでもほぼ踏襲されている。

◎ ファン制作による続編
本作は「5年間の調査飛行」を銘打ちながら3年で打ち切られたため、本作の4年目以降を描いたファン・フィクションがいくつか制作されている。
○ Star Trek: New Voyages
"Star Trek: New Voyages"は制作のファンムービーで、2004年から2016年にかけてパイロット版1話と本編10話が制作された。第2話"To Serve All My Days"にはチェコフ役のケーニッグが、第3話"World Enough and Time"にはスールー役のタケイとランド役のホイットニーがそれぞれゲスト出演している。前者は本作の脚本家であるD・C・フォンタナが脚本を担当したほか、後者はファンムービーながらヒューゴー賞映像部門短編部門にノミネートされた。第4・5話"Blood and Fire"、第7話"The Child"、第8話"Kitumba"など、『新スタートレック』や『スタートレック:フェイズII』の未使用脚本を映像化した話もある。 制作終了後、撮影用に復元されたセットはCBSによってライセンスされ、現在はセット見学ツアーに用いられている。
○ Star Trek Continues
"Star Trek Continues"はヴィック・ミニョーニャ制作のファンムービーで、2013年から2017年にかけて本編11話と短編3話が制作された。スコット役をドゥーハンの息子であるが演じている。第1話"Pilgrim of Eternity"には本作の第31話でアポロ役を演じたマイケル・フォレストが当時と同じ役で再登場するなど、各話のその後を描く続編・外伝的な内容や、シリーズ俳優のゲスト出演も多々見られる。さらに『GALACTICA/ギャラクティカ』、『超人ハルク』、『ドクター・フー』など、他のSF作品の主演俳優がゲスト出演した話もある。 当時のセットや演出、カメラワークまでを忠実に再現していることで評価が高く、本作のファンとしても知られる俳優のトム・ハンクスは、「『宇宙大作戦』の新作を驚くほど素晴らしいプロダクション・バリューで制作する人達」を高く評価し、「それはまさに宇宙船U.S.S.エンタープライズ号のようだ」と述べた。また、ロッデンベリーとチャペル役のバレットの息子で、『スタートレック:ディスカバリー』以降の作品で制作総指揮を務めるは、「私の父ならこの作品を公認しただろうし、何らかの意味があり、深みがあり、私達を考えさせる物語を制作した人達を賞賛したはずだ」と述べている。

「宇宙大作戦」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/
2024年4月19日9時(日本時間)現在での最新版を取得

好き嫌い決勝

好きな特撮番組は どっち?

1位 vs 2位


VS

好きな特撮番組を お選びください。

嫌いな特撮番組は どっち?

1位 vs 2位


VS

嫌いな特撮番組を お選びください。

好き嫌い準決勝

好きな特撮番組は どっち?

3位 vs 4位


VS

好きな特撮番組を お選びください。

嫌いな特撮番組は どっち?

3位 vs 4位


VS

嫌いな特撮番組を お選びください。

好き嫌い準々決勝

好きな特撮番組は どっち?

5位 vs 6位


VS

好きな特撮番組を お選びください。

嫌いな特撮番組は どっち?

5位 vs 6位


VS

嫌いな特撮番組を お選びください。

好き嫌い7位決定戦

好きな特撮番組は どっち?

7位 vs 8位


VS

好きな特撮番組を お選びください。

嫌いな特撮番組は どっち?

7位 vs 8位


VS

嫌いな特撮番組を お選びください。

好き嫌いTOP10圏内確定戦

好きな特撮番組は どっち?

9位 vs 10位


VS

好きな特撮番組を お選びください。

嫌いな特撮番組は どっち?

9位 vs 10位


VS

嫌いな特撮番組を お選びください。

特撮番組の無作為ピックアップ

好きな特撮番組は どっち?

投票すると特撮番組ランキングが閲覧できます!


VS

好きな特撮番組を お選びください。

現在 20回の投票があります!

嫌いな特撮番組は どっち?

投票すると特撮番組ランキングが閲覧できます!


VS

嫌いな特撮番組を お選びください。

現在 2回の投票があります!


Powered by イーオンラインサービス   楽天ウェブサービスセンター