好きな邦画
ランキング6位
1票獲得
嫌いな邦画
ランキング8位
獲得票なし
鉄道員(ぽっぽや)


  • 100%
なぜ好きなの?
なぜ嫌いなの?

『鉄道員』(ぽっぽや)は、浅田次郎の短編小説。『小説すばる』平成7年(1995年)11月号に掲載され、後に同名の短編集にまとめられ、1997年4月に集英社から刊行された。 廃線寸前の鉄道の駅を実直に守る駅長。幼い娘、妻を亡くした孤独な彼の前に起こった優しい奇跡の物語。 本項では映画版やドラマ版、漫画版についても記述する。

● 概要
廃線を間近にした、北海道の元運炭路線であるローカル線の駅長に訪れる幸福を描いた作品。第16回日本冒険小説協会大賞特別賞。短編集は第117回直木賞受賞作で、140万部を売り上げるベストセラーとなった。 また、1999年に降旗康男監督、高倉健主演により映画化され、第23回日本アカデミー賞(2000年3月)の最優秀作品賞、最優秀主演男優賞など主要部門をほぼ独占した。 浅田次郎は、「散歩しているときに、あの(鉄道員の)ストーリー全部が一瞬にして頭の中に降って来た」と語っている。

◎ 収録作品

・ 鉄道員(ぽっぽや)(『小説すばる』1995年11月号)
・ ラブ・レター(『オール讀物』1996年3月号)
・ 悪魔(『オール讀物』1995年11月号)
・ 角筈にて(『小説すばる』1996年9月号)
・ 伽羅(『小説すばる』1996年11月号)
・ うらぼんえ(『小説すばる』1996年5月号)
・ ろくでなしのサンタ(『小説新潮』1997年1月号)
・ オリヲン座からの招待状(『小説すばる』1997年1月号)

● あらすじ
主人公の佐藤乙松(さとうおとまつ)は、道央(十勝・空知と推測されるが、あくまで架空)にある廃止寸前のローカル線「幌舞線(ほろまいせん)」の終着駅・幌舞駅の駅長である。鉄道員一筋に生きてきた彼も定年退職の年を迎え、また同時に彼が働く幌舞駅も路線とともに廃止の時を迎えようとしていた。彼は生まれたばかりの一人娘を病気で失い、また妻にも先立たれ、孤独な生活を送っていた。 雪の正月、彼のもとに真っ赤なランドセルをしょった少女が現れ、人形を忘れて帰る。それは、彼に訪れた奇蹟の始まりだった。

● 書籍

・ 「鉄道員(ぽっぽや)」 集英社 初版1997年4月 ISBN 4087742628
・ 「鉄道員(ぽっぽや)」 集英社文庫 初版2000年3月 ISBN 4087471713
・ 「鉄道員、ラブ・レター」 集英社CDブック 初版1998年2月 ISBN 408901140X
 ・ 下記ラジオドラマ収録作品
・ 「鉄道員(ぽっぽや)」 集英社みらい文庫 初版2013年12月 ISBN 408321189X

● ラジオドラマ

・ 1997年10月17日に、『浅田次郎ワールド・鉄道員「ラブ・レター」』として文化放送でラジオドラマ化された。キャストは下條アトム、菅野美穂、松田洋治ほか。翌1998年2月、集英社よりCDブックが発売された。
・ 1997年11月23日から12月14日には、NHKラジオ第1放送「日曜名作座」枠にて『浅田次郎短編集"鉄道員(ぽっぽや)"』として「鉄道員」「うらぼんえ」「角筈にて」「オリヲン座からの招待状」の4編が放送された(全4回)。出演は森繁久彌と加藤道子。

● 映画
平成11年(1999年)6月5日公開。高倉健が『動乱』以来19年ぶりに東映映画に出演した作品である。90年代を象徴するアイドルとして人気絶頂期だった広末涼子との共演やに正月に幌舞駅を訪れる。
◇ 杉浦明子:田中好子 : 仙次の妻。仙次から「おっかあ」と呼ばれる。乙松に代わって静枝の最期を仙次と共に看取り、最期を看取れなかった乙松を強く責めていた。 :仙次と同じくらい乙松の人柄をよく知り、静枝の亡き後は支えになった。
◇ 杉浦秀男:吉岡秀隆 : 仙次と明子の長男。乙松からは「秀坊」と呼ばれる。幌舞線で高校へ通っていたことから乙松に感謝している。 :JR北海道の札幌本社(鉄道事業本部)の事務職。乙松の退職後を案じ、定年後の働き口をJRの中で探すも、どこからも良い返事はもらえずにいる。 :内示より早く、乙松へ幌舞線の廃止を電話で伝えた。
◇ 杉浦由美:大沢さやか : 秀男の妻。
◇ 吉岡肇:志村けん : 閉山した筑豊の炭鉱から、長期間石炭が掘れるからと幌舞へ移住してきた期間工の炭坑夫。 :酒癖の悪さが原因で妻と離婚。離婚後は息子の敏行を連れて幌舞で暮らすが、前述の酒癖の悪さもあり、息子を満足に育てられなかった。 :幌舞炭鉱事故で死んだ。
◇ 吉岡敏行:松崎駿司(小学生)→加藤敏行:安藤政信 : 肇の長男。母親が妹を連れて逃げた後は父親との二人暮らしだった。肇の死で孤児となった彼を乙松と静枝が養子にしようと考えたが、静枝が病気がちで難しかったため、代わりに加藤ムネが引取って養子にした。 :成長後は料理人となる。北イタリアのボローニャで数年間料理修行をし、帰国後札幌でイタリア料理店「ロコモティーヴァ(イタリア語で機関車の意)」を開店した。
◇ 加藤ムネ:奈良岡朋子 : 幌舞駅前で「だるま食堂」を長く営んでいた。敏行からは「ばっちゃん」と呼ばれる。 :肇の死去に伴い、敏行を引き取って育ての母となる。過疎化の影響で客が減ったために食堂を畳んだ。
◇ 飯田:中本賢 : 幌舞の出身で幌舞線の運転士。同線廃線後の生活に不安を感じている。
◇その他の出演者 :
・ 川口:平田満 :
・ 新村:江藤潤 :
・ 中野:西村譲 :
・ 店員:中原理恵 :
・ 集配人:板東英二 :
・ 牛乳配達:きたろう :
・ 坑夫:本田博太郎、木下ほうか、田中要次、町田政則、濱近高徳、俊藤光利、吉田祐健、岡田健一郎 :
・ 町長:石橋蓮司 :
・ 運転士:小林滋央、古井榮一 :
・ 坑夫の遺族:有安多佳子、工藤公馨 :
・ 国鉄職員:高月忠、飯島大介、城後光義 :
・観光客:本田大輔

◎ スタッフ

・ 監督:降旗康男
・ 脚本:岩間芳樹、降旗康男
・ 音楽:国吉良一
・ 撮影:木村大作
・ 録音:紅谷愃一
・ 照明:渡辺三雄
・ 美術:福澤勝広
・ 編集:西東清明
・ 助監督:佐々部清、瀧本智行、高橋浩、金丸雄一
・ 記録:石山久美子
・ 別班撮影:佐光朗
・ 音響効果:齋藤昌利、早川隆彦
・ 選曲:薄井洋明、浅梨なおこ
・ 技斗:二家本辰巳
・ VFXスーパーバイザー:根岸誠
・ 制作管理:生田篤
・ 現像:東映化学
・ 撮影協力:ほべつ銀河鉄道の里づくり委員会、赤平市、滝川市、追分町、占冠村、三笠鉄道記念館、夕張市石炭博物館、住友石炭鉱業、北海道放送、大井川鐵道 ほか
・ 企画協力:大沢清孝
・ 製作者:高岩淡
・ 製作委員:広瀬道貞(テレビ朝日)、西條温(住友商事)、玉村輝雄(集英社)、菅徹夫(日本出版販売)、岩田吉夫(朝日新聞)、日高康(高倉プロモーション)、後藤亘(エフエム東京)、植村伴次郎(東北新社)、佐藤雅夫(東映)
・ 企画:坂上順、神村謙二、御厨敏雄、後藤広喜
・ プロデュース:石川通生、進藤淳一、角田朝雄、木村純一
・ 製作:「鉄道員」製作委員会 (東映、テレビ朝日、住友商事、集英社、日本出版販売、朝日新聞社、高倉プロモーション、TOKYO FM、東北新社)

◎ 主題歌

・ 鉄道員(TETSUDOIN)- 歌:坂本美雨
○ 概要
東映配給の映画『鉄道員』(ぽっぽや) 主題歌。”坂本龍一 featuring Sister M” 名義でリリースされた「The Other Side of Love」に続いてリリースされた作品で、坂本美雨名義としては初のシングルとなる。作曲・編曲は坂本龍一。作詞は奥田民生が担当している。
○ 収録曲


◎ 挿入歌

・ 鉄道員の歌(作詞:降旗康男 作曲:佐藤準)
・ テネシーワルツ(静枝がハミングする曲)
・ サウスポー(歌:ピンク・レディー だるま食堂で流れていた曲)
・ 夢は夜ひらく(歌:藤圭子 泥酔した吉岡肇が乙松と仙次に介抱されながら歌っていた曲)

◎ 協力

・ 北海道
・ JR東日本
・ JR北海道
・ ジェイアール東日本企画
・ 雪印乳業
・ 日本エアシステム
・ 全国FM放送協議会
・ 北海道南富良野町
・ アルファリゾート・トマム
・ 小林酒造
・大井川鐵道
・第一ゴム株式会社

◎ 製作
原作の直木賞受賞により、映像化の動きに火が付き、映画化には15社が手を挙げ、獲得競争が激しかった、それは東映東京の多くのスタッフにとっても総意であり、坂上順東映東京所長に申し出て1997年春企画が動き出した。岡田裕介は企画を出したのは、撮影技師ではなく、東映東京の企画営業スタッフ次長・石川通生で。1997年夏頃の企画会議では乙松役は高倉しかいないという意見が大勢ではあったが、乙松/仙次コンビは『蒲田行進曲』の風間杜夫・平田満コンビを推す意見もあった。すんなりはいかなかったが、東映東京のスタッフたちの熱い思いから、1998年9月、降旗邸で降旗、坂上、高倉が顔を合わせ、高倉が正式に出演を承諾した。このため、映画化を画策しなかった東宝が、東映の自社製作の大作の動向に強い関心を持った、本作と同じ短編集に収録されていた『ラブ・レター』を『鉄道員』より先に映画化してやれ、と慌てて『ラブ・レター』を製作している。 高倉は「『鉄道員』の話をお受けすることになったのは、坂上君が動いたからです。動機ははっきり言って、それだけでしたね。それとまだぼくがやると決めていないころ、木村大作が駅を探して北海道中を車で駆けまわっていたこともあとで聞いたんです。それを記事で知ったんです。決して本人は言いませんから。えー、そんなことがあったのかと。それがボディに効いてくるんですよね」などと述べている。
○ 脚本
坂上は高倉主演・降旗監督のコンビには既に打診し。高倉はまだ出演を迷っていた頃だったが、雪に覆われた墓地の情感などがよく当地に決めた。乙松が駅長を務める「幌舞駅」は、根室本線幾寅駅を改造して撮影された。1999年1月11日、当地でクランクイン。トンネルから出る機関車を撮影しようとスタッフ10数人で斜面で待機していたら、雨の日で斜面が滑り、トンネルから出た機関車の風圧で体が煽られ、斜面から滑り落ち危険な目に遭ったこともあった。 広末涼子は「私はクランクアップ間近のころに撮影に参加したので、いろんなことを考えて現場に行ったんです。最初は、撮影に入りたくなかった(笑)。北海道ロケで高倉さんと大竹さんのお芝居を拝見したとき、『どうしてだろう』と思うほど泣いてばかりいたんです。すでにひとつの世界ができ上っていたので、私は単純に観客でいたいと思った。かなりプレッシャーを感じてました。でも、皆さんが大きく迎えて下さったので助かりました。『いつも怒鳴って怖い』と有名な木村大作さんも優しかったし(笑)。私が演じた雪子は、今の自分には難しい役だと思っていたんです。とてもナチュラルな女の子なので、その無垢なかわいさを演じるには、私には邪魔なものが多いかもしれない、と。お芝居のことなんて何も知らなかった3年前ぐらいに戻りたいと思いましたね」などと述べている。広末の出演シーンは東映東京でのラスト4日間のみで、北海道での撮影はなかったが、当時の日本映画としては画期的な本編の38%、42分に及ぶデジタル処理を行っている、集英社などの一流企業の協力が得られた。またテレビ朝日、FM東京では特番が放映され。

◎ 興行成績
ブロックブッキングの拡大により、公開8週間で配収20億5,000万円 では、本作のヒットにより、1997年の東映作品『北京原人 Who are you?』の損失をカバーできたという記述がある。 当時はテレビ局や出版社主導の映画製作が日本映画の中心になっていたため、長い低迷で苦虫を噛み潰していた岡田茂東映会長も「天の利や!」と溜飲を下げ。皮肉にも、舞台となった実際の駅や区間もまた映画版と同じ運命を辿る事になってしまった。

● ドラマ
2002年1月1日、テレビ朝日系列の新春スペシャルドラマとして「鉄道員/青春編」が放送された。内容は1964年、炭鉱が斜陽期に差し掛かっていた時代の幌舞を舞台としており、仙次と初代の結婚式に始まって、乙松が映画館窓口係を務めていた静枝と知り合い結ばれる所から、原作と同じ結末を迎えるまでを描いている。ドラマでは、原作のラストにあたる部分に独自の脚色も加えられた。
◇ キャスト :
・ 佐藤乙松:岸谷五朗 :
・ 静枝:飯島直子 :
・ 鈴木仙次:石黒賢 :
・ 鈴木初代:渡辺満里奈 :
・ 岩切:豊原功補 :
・ 雪子:池脇千鶴 :
・ 消防団長:石倉三郎 :
・ 倉沢清乃:伊藤蘭 :
・ 佐藤国松:いかりや長介 :
・ 佐藤B作 :
・ 笹野高史 :
・ 山口良一 etc. :
◇ スタッフ :
・ 脚本:松原敏春 :
・ 監督:出目昌伸 :
・ プロデューサー:一杉丈夫、松本基弘、中曽根千冶、丸山真哉

● 漫画
映画公開後に講談社『月刊アフタヌーン』1999年9月号にてながやす巧による長編コミカライズとして掲載され、同年に単行本化された。 「ながやす巧 作品集」巻末エッセイでのながやすの弁によれば、原作の単行本刊行時から取材・制作を行っていたものの、全ての原稿が完成してからの掲載となり、時期が映画化後になったとされている。このため、キャラクターデザインは映画版を踏襲しておらず、オリジナルのものである。シナリオは原作に忠実であるが、原作や映画版では端役だった現代の幌舞線の若手運転士である早川の役回りが多くなっている。漫画は原作本来のキハ12形をモデルとして描かれている。
◇収録本
・ 講談社文庫『鉄道員/ラブ・レター』 ISBN 4062748266(2004年6月15日発行、1999年10月6日発行のKCDXを文庫化したもの)
・ 講談社『ながやす巧 作品集』ISBN 9784063755602(2008年9月22日、ムック扱い)

● 舞台

◇2000年版 :スタッフ ::脚本:八木柊一郎、演出:西川信廣 :出演 ::佐藤乙松:藤田まこと、佐藤静枝:香野百合子、柏木仙次:島田順司、ほか :公演日程 :
・【東京】2000年9月2日、かめありリリオホール/同年9月26日、江戸川区総合文化センター/同年10月5日 - 8日、シアターアプル :
・【群馬】2000年9月3日、桐生市市民会館 :
・【新潟】2000年9月5日、新井総合文化ホール :
・【宮城】2000年9月6日、岩出山町文化会館/同年9月7日、仙南芸術文化センター :
・【福島】2000年9月10日、福島テルサ :
・【愛媛】2000年9月12日、丹原町文化会館 :
・【大阪】2000年9月15日 - 17日、シアタードラマシティ/同年10月1日、摂津市民文化ホール/同年10月3日、すばるホール、 :
・【名古屋】2000年9月18日 - 19日、中日劇場 :
・【京都】2000年9月21日、京都府丹後文化会館 :
・【鹿児島】2000年9月23日、鹿児島県文化センター :
・【静岡】2000年9月27日、アクトシティ浜松/同年9月28日、三島市民文化会館 :
・【茨城】2000年9月29日、東海文化センター :
・【兵庫】2000年10月2日、たんば田園交響ホール
◇2013年版 :スタッフ ::脚本:北阪昌人・金子りつ子、演出:田中優樹、音楽:ミッキー吉野 :出演 ::佐藤乙松(現在):勝野洋、佐藤雪子:仲谷明香(AKB48)、佳代:田名部生来(AKB48)、佐藤乙松(青年期):松原剛志 ほか :公演日程 :
・【東京】2013年2月7日 - 10日、日本橋公会堂(日本橋劇場)

「鉄道員 (小説)」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/
2024年3月28日20時(日本時間)現在での最新版を取得

好き嫌い決勝

好きな邦画は どっち?

1位 vs 2位


VS

好きな邦画を お選びください。

嫌いな邦画は どっち?

1位 vs 2位


VS

嫌いな邦画を お選びください。

好き嫌い準決勝

好きな邦画は どっち?

3位 vs 4位


VS

好きな邦画を お選びください。

嫌いな邦画は どっち?

3位 vs 4位


VS

嫌いな邦画を お選びください。

好き嫌い準々決勝

好きな邦画は どっち?

5位 vs 6位


VS

好きな邦画を お選びください。

嫌いな邦画は どっち?

5位 vs 6位


VS

嫌いな邦画を お選びください。

好き嫌い7位決定戦

好きな邦画は どっち?

7位 vs 8位


VS

好きな邦画を お選びください。

嫌いな邦画は どっち?

7位 vs 8位


VS

嫌いな邦画を お選びください。

好き嫌いTOP10圏内確定戦

好きな邦画は どっち?

9位 vs 10位


VS

好きな邦画を お選びください。

嫌いな邦画は どっち?

9位 vs 10位


VS

嫌いな邦画を お選びください。

邦画の無作為ピックアップ

好きな邦画は どっち?

投票すると邦画ランキングが閲覧できます!


VS

好きな邦画を お選びください。

現在 31回の投票があります!

嫌いな邦画は どっち?

投票すると邦画ランキングが閲覧できます!


VS

嫌いな邦画を お選びください。

現在 9回の投票があります!


Powered by イーオンラインサービス   楽天ウェブサービスセンター